過去記事
-
IOJだより 第108号
残留放射線と原発近傍住民の帰還
「第一回放射線の正しい知識を普及する研究会」出席報告
-
IOJだより 第107号
小泉元総理の原発ゼロ主張を分析する
誤解の研究(3)
-
IOJだより 第106号
「人間の心理に生じる“誤解”の形態」
誤解の研究(2)
-
IOJだより 第105号
リスクゼロ(絶対安全)とリスク管理
−欧米と日本の考えの隔たり−
-
IOJだより 第104号
「放射能の“誤解”を考える」
- 誤解の研究(1)-
-
IOJだより 第103号
「原子力施設はどれほど安全なのか」
第15回保全セミナーを聴講して
-
IOJだより 第102号
エネルギー基本計画の議論が始まりました。どうして原発の是非の本質的議論を避けるのでしょうか
-
IOJだより 第101号
朝日新聞を初めて褒めてあげよう,しかし過去の横暴は許さない
-
IOJだより 第100号
“IOJだより”100号を迎えるに当たって
−原子力文明論を新たな視点として−
-
IOJだより 第99号
日本の原子力規制は米国NRCに学べ