過去記事
-
IOJだより 第118号
黙ってはいられない:信用できない朝日新聞と信用を落とした小泉氏
-
IOJだより 第117号
福島原発事故後の原子力規制委員会とメディアが国民に与えた影響
−原発の稼働反対の要因を分析する−
-
IOJだより 第116号
終戦の日 8月15日に想う
−我々はその轍を踏んではならない− −太平洋戦争はエネルギー封鎖で起こったのか−
-
IOJだより 第115号
「女性が語る原子力 なぜ必要か、なぜ安全か、なぜ他にないのか」
国際原子力シンポジウム 参加報告
-
IOJだより 第114号
「長期エネルギー需給見通し」を読んで
これでは電気料金が上がり過ぎる
-
IOJだより 第113号
フランスの緊急時対応部隊
福島の事故を受けたEDFの対応
-
IOJだより 第112号
コラム: 黙ってはいられない;ふざけた判決、これでは法治国家の体をなしていない
— 高浜原発3、4号運転差止仮処分命令申し立ての判決 —
-
IOJだより 第111号
「創造の形式」と「誤解のコペルニクス的転回」
誤解の研究(5)
-
IOJだより 第110号
“誤解の特徴”と“労力最小化原理”
誤解の研究(4)
-
IOJだより 第109号
原子力大学校構想
原子力人材不足を解決する