過去記事
-
IOJだより 第68号
規制委の権威を損なう島崎・有識者会合の非常識
-
IOJだより 第67号
ウィトゲンシュタインの哲学に学ぶ
−原子力の絶対安全とは −
-
IOJだより 第66号
立川断層誤認があぶり出した
ー読売オンライン、産経新聞、朝日新聞を読んでー
-
IOJだより 第65号
会員の声: 現在の日本にとって重要なことは何か
-
IOJだより 第64号
会員の声: テロとミサイル攻撃 脱原発こそ最良の防御か?
—2013年3月8日付朝日新聞社説を読んで—
-
IOJだより 第63号
「活断層に焦点を合わせ過ぎた視点」
ー2013年2月20日付けのサンケイ・日刊工業・朝日の社説を読んでー
-
IOJだより 第62号
会員の声: 規制委員会のあり方
−国会は活動の監視を強めるべき−
-
IOJだより 第61号
「原子力規制」の国際化
−「規制委員会」の実態と問題解決に向けた提言 −
-
IOJだより 第60号
エネルギー政策から見た総選挙の総括
−自公連立政権への期待−
-
IOJだより 第59号
“脱・卒原発”に惑わされないための「原子力10訓」
−総選挙で正しい選択をするために−