過去記事
-
SEJだより 第49号
革新軽水炉開発に対する具体 的かつ現実的な取組を急げ
官と民が総力をあげてただちに行動を起こすべき
-
SEJだより 第48号
社会の課題解決に貢献す るマイクロリアクター
未来を切り開く可能性
-
SEJだより 第47号
第7次エネルギ―基本計画に おける原子力の位置付け
その評価と現実を踏まえた提言
-
SEJだより 第46号
第七次エネ基への 提言(その1)
2040年再エネ比率目標4割~5割採用を阻止すべき4つの理由
-
SEJだより 第45号
『ずっと先まで、明るくしたい』
原子力産業の未来を照らす光を求めて
-
SEJだより 第44号
地層処分事業を進めるため に法制度の見直しを急げ
地質調査総合センターの活用が肝要
-
SEJだより 第43号
米国の原子力 政策に学べ
アドバンス法の成立:日本の国会の機能の強化を急げ
-
SEJだより 第42号
固有安全性を備えたトリウム溶融塩炉の将来性
-
SEJだより 第41号
第7次エネ基改定作業における検討すべき事項
原子力発電部門における具体的議論が必要
-
SEJだより 第40号
日本原子力学会における教科書調査活動について